Polyphony Digital - ポリフォニー・デジタル Polyphony Digital - ポリフォニー・デジタル

WHO WORKS HERE

People 社員インタビュー

CG アーティスト

CG Artist

STAFF INTERVIEW

国内外でのCG制作業務を経て、アルバイトとしてポリフォニー・デジタルに入社。2014年に正社員となり、『グランツーリスモ6』よりコースチームでCGアーティストとしてコース制作を担当。

  • 祖母から自然の中での遊びを教えてもらった子ども時代

    祖母と一緒に過ごすことが多い子ども時代でした。自然に囲まれた祖母の家で、虫や鳥などを観察し、絵を描いたり、草花など自然にあるものを使って工作をしたり、昔ながらの手作りの様々な遊びを祖母に教えてもらいながら、ものを作ること、絵を描いたりすることが好きになっていきました。

  • テレビに絵を描けることの衝撃

    初めてゲーム機に触れたのは小学生の時でした。しばらくの間は姉がゲームで遊ぶのを横で見ているだけでしたが、テレビの中で表現される動く絵や変化するストーリーを見て感動していた自分がいました。その後、『マリオペイント』というゲームソフトを買ってもらいテレビの画面に自分が描きたい絵を描けることに衝撃を受けながら、同時にゲームを作ってみたいという気持ちを漠然ながら感じていました。

    「プレイステーション」の時代になると、そこで描かれるCGの美しさに魅了されていきました。「アークザラッド」や「ファイナルファンタジー」シリーズなどの影響は大きく、ドットで構成されていた世界から、立体的となったCGのゲームの世界を見て感動し、CGが見られるならばジャンルを問わずゲームを遊んでいました。こうした美しいゲームのグラフィックとの出会いを通してCGに興味を持ち、当時、美術大学で珍しくCGの授業にも力を入れていた女子美術大学に進学し、PhotoshopやMAYAなどツールをはじめ、デジタルアートの基礎を学んでいきました。

  • 国内外でのCG制作業務からポリフォニー・デジタルへ

    大学卒業後、アーケードゲームの開発会社に就職し、そこでCG制作を行っていました。レースゲームのプロジェクトに参加していた際には、「グランツーリスモ」の美麗なグラフィックもよく見ていました。その後転職をし、海外で2年ほどCGアニメーションの制作を行っていました。帰国後、結婚などのタイミングもあり、この後の仕事と家庭のバランスをどうしていくかを悩んでいました。その頃に、アルバイトという形でアーティストを募集しているポリフォニー・デジタルを知り、応募し採用を頂きました。ワークバランスを模索しつつ、1年ほどアルバイトとして勤務した後に正社員となり、現在に至ります。

    入社後すぐは『グランツーリスモ6』制作の佳境の時期だったため、シルバーストンサーキットの制作ヘルプを担当することになりました。研修もうけていましたが、経験者でもあったので、すぐに制作の最前線の制作に参加ができたことはとても嬉しかったです。

    コースチームでは国内外の取材も多く、私も参加をしてきましたが、最新の技術や機材を積極的に導入し、丹念にコース取材を行っており、その制作資料の豊富さはポリフォニー・デジタルに入社して驚いたことのひとつでした。また、取材やイベントの参加を通じて自動車文化に触れることもできるのは貴重な経験となります。また国内外の学会へ行く機会や技術研究なども積極的に行われているため、最先端のCG技術やゲーム制作について多くのことを学べる環境もあります。

  • ポリフォニー・デジタルの特長

    社内コミュニケーションの透明度の高さが挙げられると思います。社内の専用コミュニケーションツールを通して、自分の担当業務外、チーム外の案件でもリアルタイムに情報が伝達され、誰もが自由に意見を交換できることはポリフォニー・デジタルの大きな特徴です。また、スーパーフレックスという勤務体系のおかげで、各社員が仕事とプライベートのバランスを保ちながら働くことができるのも特徴です。私は現在、子育てをしながら正社員として働いていますが、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)人事部のサポートも厚く、産休・育児休暇を得て子育てをしながら働く社員も増えています。

  • こんな人に

    学生の方など、CG制作の知識や自動車、そしてレースやサーキットへの知識に自信がないと応募に躊躇してしまうかもしれませんが、どちらも入社後に触れる機会はたくさんあるため学ぶことができます。またコース制作では、一つのコースを作るためにCG制作だけでなく、取材を含めた制作管理も重要となるため、経験者の方はプロジェクトの進行管理やディレクション経験などあればより活躍の場が広がるのではないでしょうか。
    好奇心を持って、学ぶことが好きな人にとっては最高の職場だと思います。

PEOPLE

- 関連職種のインタビュー